【夜会】バイク部・三浦半島おいしいマグロ・ツーリング
かねてから告知していた通称「マグロツアー」に行ってきました。
今回お集まりいただいたのは・・・
自宅よりフル自走 : にしやんぶちょー・蜻蛉155さん・Noguさんご夫妻・ぱんぱん
日産スタジアムまで車載 : うりさん・タッカーさん
逗子駅まで車載 : こすーぎさん・ご子息(画伯)
の計九人です。
日産スタジアム集合・出発組はぶちょー、うりさん、蜻蛉さん、タッカーさん、ぱんぱんの五人です。
スタート予定時間の7:30、まずは待ち合わせ場所の逗子駅を目指して出発しました。
今回はいつもと変えてR16主体のアップダウンが少なめのルート設定で行きます。往路は体力温存です。
早朝ということもあり、道中はクルマも少なくて走りやすかったです。いくぶんハイペースのため小休止です。
ココで「少し遅れちゃうかも」というメールをこすーぎさんとNoguさんに送っておき、再出発します。
しかし、その後は走りやすさも手伝ってか思ってたより少しの遅刻で済みました。でもちょっと待たせてしまって

休憩も兼ねて立ち話をして、いよいよ9人で三崎港目指して出発です

「画伯」もとっても頑張って走ってくれました

途中の狭い道や、R134の渋滞でペースは上がらず・・・でも11:30頃には三崎港に到着できました。
アップダウンも多少はありましたが、結構いい感じのペースで来られたと思います。
しかし、昼食をしようにもどの店も店外にまで行列が出来ている始末。時間が時間だけに、ねえ。
とりあえず空いたら電話してくれるというので、名前を書いておきました。
1時間以上は待たされそうな感触だったので、食後に行くつもりだった宮川公園(風車がある)に行くことにしました。
「ちょっとだけ」とだけ、タッカーさんには言ったものの、左折してすぐに「激坂」出現で脚を酷使

それでも全員、きっちりと上って公園についたらまったりな会話で疲れを癒します。デカビタCバンザイ!
にしやんぶちょーはネタ作りのため


ダラダラと曲がりながら続く上りを堪能されていました

ここで一度、お店から電話があるものの「9人一緒に案内できないかもしれません」と言われました。
ただ、もう少し待てば入れそうなのでお店の前まで一気に下っておきました。
すぐに「○○さーん」とボクの名を呼ばれたので、おねえさんのとこに行ってみると、9人一緒の席が取れたらしい。
たまたまなのでしょうが、せっかくのツーリングですからみんないっしょのほうが話も弾むってモンです。
まずは


少々時間がかかった後に、各自が注文したマグロ料理が運ばれてきました。ウマそー

いろいろとお話も弾んで、楽しい&美味しい昼食でした。
お店を出たのはちょうど14:00。逗子には16:00前に着きたいワケがありまして。こじまさんの父君が絵の個展をやっているとのことで、ちょっと覗いていくことになりました。
ぶちょーを先頭に復路もいいペースで進み、途中の渋滞もなんとか切り抜けでギリギリ15:55到着です

ご家族にもご挨拶をしてこじまさんと別れ、逗子駅で一次解散としました。ココでこすーぎさん親子とNoguさんご夫婦とはお別れです。お疲れ様でした。
あとは残った五人で日産スタジアム目指して激走です。ほとんど休むこともなく、一気に走り抜けて18:10到着。
初めてのロングライドでいきなり100kmオーバーを体験した蜻蛉さんは、完全お疲れモード

でも、皆さんよく長距離を走り切りました。スゴイです。天気にも恵まれて、サイコーの一日を過ごせました。
参加してくださった8名の方々、いろいろご協力いただきまして本当に感謝しています。ありがとうございました。
そして、さらにココから自走で25km走って帰るにしやんぶちょーの「大きな背中」を見送る面々なのでした

本日のぱんぱん号の走行距離 : 125.80km
参加された皆さんのバイク
ぶちょー号のオペラ・チェリーニ
蜻蛉さん号のVASSO・VIPER
うりさん号のアマンダ
タッカーさん号のビアンキ
こすーぎさん号のSOHO
こすーぎさんご子息号のスペシャ
Noguさん号のTCR
Noguさん・奥様号のESCAPE-R3
ぱんぱん号のガリレオ
この記事へのコメント
企画運営ありがとうございました。息子も走りきって自信がついたことでしょう。
走りきった蜻蛉さんもエライ!!
また宜しくお願いしますね。
いやー、長かった。 いまさらながら地図を眺めて、感心しております。
次回は、カキ氷ツアー 至長瀞とか・・・? 僕は海の向こうから応援することになるかもしれませんけど。
トラックバックもいただきました。
調子に乗って自宅から自走しましたが、逗子からの帰りはかなりへばってました。
鎌倉のミニストップでプリンパフェで補給して何とか家についたのが7時半でした。
富士山1周よりも疲れたかも・・・
でも、早い人にひっぱてもらうのは良いですね。
にしやん@ぶちょーさんお疲れさまでした。
今日は二人でへばっており、筋肉痛と関節痛に悩まされています・・・。
でも楽しかったです。
みなさんありがとうございました。
ありがとうございました。
マグロも超おいしかった~☆
自宅からの走行距離119キロでした。皆さんと走れて、少し速く走れるようになった気がします。またぜひ参加したいです★ありがとうございました。
1日に100km以上走ったのは筑波の8耐以来でしょうか。
当時は20代後半、今や40代前半、自分でもよく体が持ったと思います。
それも9人という集団というのが自分を励ましてくれたのだ思ってます。
皆さん、ありがとうございました!
昨日はひどい筋肉痛でしたが1日明けた今日はゆっくり風呂につかったせいか、
ほとんど痛みは残っていません。
まあ、これで、自分もまだ100km以上走れることがわかりました。
次回ももちろん、参加しますので、よろしくお願いいたします!
といいながら、坂道は極力ご勘弁くださいな。(笑)
とっても楽しい一日を過ごせました!
また、行きましょう!>次は何処にしましょう?
久しぶりに一緒に走れて楽しかったです。やっぱSOHOはカッコエエ
画伯は本当にスゴイ!あの小さな体に秘めたパワーに脱帽です!
>蜻蛉さん
初めてのロングライド、いかがでした?
往路でかなりキテたようでしたが、ちゃんと帰れたじゃないですか。
行ってしまえば帰るしかないので、意外と漕げるモンなんです。
渡米前にもういっちょ、どこか行きましょう。壮行会兼ねて
>Noguさん
念願叶って一緒に走れて、楽しかったです
逗子までも自走されて、我々と距離は変わらなかったですね。
速い人が引いてくれるとメチャ楽ですよね~(ぶちょー任せ
宮が瀬周回(集会)も企画したいと思いますので、相談しますね!
ありがとうございました。喜んでいただけて嬉しいです
ご夫婦で走り込んでいらっしゃるだけあり、かなりの健脚で
ウチのカミさんは長距離ライドには全く興味を示さないので、Noguさんが羨ましいですヨ
是非また、おいしいモノを食べに走りに行きましょう
>タッカーさん
いつもお付き合いいただき、ありがとうございます
道中どうしても入ってしまう坂がキツそうでしたが、こればかりは・・・
ボクも基本的には長い坂はキライですし、遠回りでも平坦中心ルートがいいですよね。
でも筋肉痛が翌日以降に持ち越さないのは、さすが毎日クロスに乗って走ってらっしゃる賜物です
次は横須賀あたりまで行ってみましょう。ヴェルニーで昼寝ツアーとか
班長まで引き受けていただき感謝です
距離も一番でしたが、強度的には一番余裕がありましたね。
天候に恵まれたのは何よりでしたが、これから夏までは辛くなりますわ。
出来るだけ毎週走って、もっと脚を作りたいと思います
次の企画時も相談&ご協力をお願いします
>kenkenさん
次回の企画までにキャノンデール仕上げますか
低予算でも出来ることがありますから、ご相談くださいね。
久しぶりに長距離を乗りましたが、距離・強度ともちょうど良い感じでした。
筋肉痛はないものの、日焼けの後がヒリヒリ痛いです。
また一緒に走りましょう。
こちらこそ、いろいろサポートありがとうございました!
うりさんくらいに慣れたベテランライダーが1人居てくれると、まとまりが出てうまくいくので助かります。
また次回もお願いしますね!
お疲れの所、お寄り頂き誠に有り難うございます。
見てもらえることが一番の事なので、ホントに感謝申し上げます。
いや、でもホントにスゴイですね皆様。
私だったらマホロバに一泊かも。。。
いいえー、どういたしまして!
ぶちょーから聞くまでは事情を知らなかったのですが、お元気そうなお父様にもお会いできてよかったです。
しかし、あんなに絵がお上手なのにはビックリしました。